こんにちは!
大阪本町店の足立です。
大阪本町店が夏季休暇で2連休を頂戴していた時に、はじめて京都水族館に行ってきました♪
館内に入ると、オオサンショウウオがお出迎え。
少し進むと、アザラシとオットセイと、こんにちはしました(^^)
人だかりができているなと近づくと、円柱にオットセイが胴体と円柱が同サイズでハマっていて、ぷかぷか浮かんでいました。
寝てるのかな?というくらい、ジーッとしていて、めちゃくちゃ人気者でした!
![](https://www.bicklycurtain.com/present/wp-content/uploads/2024/08/1f355fa9aff1fe3565696ce52de16130-rotated.jpeg)
岩場で遊んでいるペンギンとは、動きがかわいくて、だるまさんが転んだしたくなるような、気持ちになりました。
ペンギンの動きを調べたところ、「羽をパタパタしている」のは、『愛情表現のあらわれ(ただし、片思いであることが多い)』だそうです。
まんまるボディがかわいいペンギンも、キライな相手を威嚇するときは、羽が逆立ち、顔の形が四角くなってしまうとか。
表情豊かで、かわいいですね♥
![](https://www.bicklycurtain.com/present/wp-content/uploads/2024/08/4cb84b91f42cf44595cef1c62c3a0d6f-rotated.jpeg)
次は、ニシキアナゴとチンアナゴ!
ニシキアナゴの名前の由来は、織物の「錦」のように華やかな色だそうです。
チンアナゴは、狆(チン)という犬に似ているので、チンアナゴという名前がつけられたそうです。
くねくねしているところが、可愛かったです( *´艸`)
![](https://www.bicklycurtain.com/present/wp-content/uploads/2024/08/45db5cd5c57c8394cf166c92b6d9332a-rotated.jpeg)
京都水族館の印象は、クラゲの種類が多いなと思いました。
幻想的なクラゲは水に浮いて漂っている浮遊生物、プランクトンって、知っていましたか?
自力で泳いでいるというより、水の流れに沿って漂っているだけで、体液を循環させるために、傘をリズミカルに動かすことでちょっと泳いでいるようです!
![](https://www.bicklycurtain.com/present/wp-content/uploads/2024/09/ad48faaccf01ab1d4554862bcb9f35e3.jpeg)
そこで、水族館にいるような気分を味わえる、マリンテイストのカーテンをご紹介させていただきます!!
![](https://www.bicklycurtain.com/present/wp-content/uploads/2024/08/96db87a7d62136d19e9ec8d4fdab5b12.jpg)
フロントレースにすると、くらげに立体感が増して、より素敵に見えます♪
吊りサンプルがございますので、大阪本町店でお手に取ってご覧いただくことが可能です。
ぜひ、ご来店いただけますと嬉しいです。
最後までご拝読いただき、ありがとうございましたm(__)m