皆さまこんにちは!
本日もモロッコ現地からフレッシュなコラムが届きましたよ!
今回はどんな情報なのかドキドキ(o´艸`) さてさて、始まります!
私の住んでいるモロッコは、アフリカ大陸の北部にあります。隣の国はアルジェリアです。
で。。。皆さんご存知でしたか?
モロッコからスペインまで、ジブラルタル海峡を渡って気軽に行ける距離なんですよ♪
高速フェリーに乗れば、なんと約1時間で着いちゃいます!
アフリカ大陸とヨーロッパ大陸が1時間で行ける距離だったなんて、私も知らなかったです。
モロッコの北部の都市タンジェ (Tanger)には、旧港と新港の2つあり、旧港からはスペインのタリファ行きのフェリーが、新港からはスペインのアルへシラス行きのフェリーが出てます。
今回、私はタンジェ旧港からスペインのタリファ (Tarifa)へと行ってきました。

例えば、日本からヨーロッパのスペインへの旅行となると、皆さん大きなスーツケースを準備しますね。1週間分の着替えとか、基礎化粧品とか入れて。
でもね、モロッコからスペインまでは1時間の距離なので、本当に荷物がコンパクトにまとまりビックリです! (今回はスペインに2泊)

<スペインへ出発の日> 先ず、私の住んでるシャウエンアパートから、地元のタクシーターミナルまで行きます。そして6人の乗り合いタクシーに乗ること2時間半。タンジェへ移動します。

ヨーロッパ的な雰囲気の建物が並びます。
私はユーロをあまり持ってないし、モロッコで食べた方が気持ち的に楽なので(モロッコに住んでるので注文とか、料理に慣れてるため)、スペインに行く前にお昼を食べました。ってゆうか、モロッコの方が物価が安いというのも大きな理由です(笑)
私はローカルな人なので、外国人観光客の行くレストランよりも、モロッコ現地の人が行く小さめのレストランの方が好きです。お値段が手ごろで美味しいからです。(*^-^*) 私タンジェの街は昔からよく来てるので、旧市街の中や、港付近の見どころ等の案内は大体できます。
ちなみにタンジェは、スペイン人の観光客が多いので、大きめのレストランならユーロが使えるんですよ。(おつりはモロッコ通貨だと思いますが)

港近くの地元のレストランでお昼を食べたら、フェリーに乗るチケットを買いに行きました。チケットの購入は当日でも大丈夫です。1時間に1本高速フェリーが出てるので便利です。(もちろん風の強い日など海が荒れてる日は欠航になります)
チケット売り場はタンジェ旧市街にもあるし、フェリー乗り場の建物付近にもあります。
もし日本円の現金をユーロに両替したかったら、スペインに着いてからではなく、モロッコのタンジェで済ませておくことをお勧めします。
というのも、私はスペインに着いてから両替所を探すのに苦労したからです。 (スペインのATMでユーロを引き出すのなら大丈夫です)。


建物の入り口にはガードマンがいます。建物内に入ると、出国カードに記入してパスポートと一緒に係の人に提示します。そして、荷物のセキュリティーチェック。
でもね。。。ココだけの話だけ、その時セキュリティーチェックのモロッコ人2人は、ミントティーでお茶しながら仕事をしてました。(*´▽`*) なんて、ゆるい「セキュリティーチェックうう」



セキュリティーチェックもすんなりと通れ、出港の時間まで余裕があったので、フェリー乗り場の建物内の窓から、タンジェ港をのんびりと眺めてました。
そこからの視界は広くてね、海を見てたら何だか気持ちが良かったです。多分、私の住んでるシャウエンには海がなく、山の景色だけだからかな? 久しぶりの海に「うっとり~♪」
「私、アフリカ大陸からヨーロッパ大陸へ行くのね!♡」 と、1人気分を盛り上げてました(笑)

大きなフェリーが、港にとまってるのを発見!
「あのフェリーに乗るのかしら♪」気分はもっと高まります。(*^-^*)
フェリーだから、例えば自家用車でもスペインにもいけるんですよ。

実はモロッコの人にとって、スペインに行くのも、フランスに行くのもVISAが必要なのです。
そのVISAを取るのが、一般的なモロッコ人にとっては大変で。例えば、渡航先からの招待状(渡航理由)が必要だし、自分のモロッコ国内の銀行口座にも、ある程度の預金が無いとダメなんです。
ちなみに、モロッコの人は確か、ブラジルとトルコ、韓国はVISAなしで行けると言ってました。

だから、こうやって気軽に色んな国に行ける、自由に渡航できる日本人パスポートは本当に恵まれてるんだなと、彼らの現状を知ると改めてそう思うわけです。。。
長くなりましたので、この旅の続き「スペインへ行ってからの出来事」は、次回のコラムで書きますね。
フェリーでスペインに渡ってから、私がモロッコに住んでたからこそ感じた「カルチャーショック」をご紹介する予定です。
日本からスペインへの旅行だったら、あまりビックリしない事でも、私はもうモロッコの生活レベルが普通になってるから、余計にスペインで「カルチャーショック」を受けたんだと思います(笑)
それでは、また次回まで
楽しみにしておいてくださいね(*^-^*)
▼ 当店オリジナルモロッカンデザイン【 Patati Patata -パタティ パタタ- 】ご紹介ページ
